ガスライフの基礎知識
26/32

5.お客さま情報の共同利用  当社は、以下のとおり、お客さま情報を共同利用いたします。共同して利用する者の範囲利用する者の利用目的共同して利用するお客さま情報の項目お客さま情報の管理について責任を有する者  また、平成29年4月1日より、ガス小売事業の自由化に伴い、上記に加えて以下のとおり、お客さま情報を共同利用いたします。共同利用する者の範囲共同利用の目的共同利用する情報項目共同利用の管理責任者    ※1 当社は、共同利用の目的のために情報項目ごとに必要な範囲の事業者を限定してお客さま情報を共同利用するものであり、必ずしも全てのガス小売事業者および一般ガス導管事業者との間でお客さま情報を共同利用するものではありません。    ※2 ガス小売事業者とは、ガス事業法※6第6条第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、ガス小売事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、ガス小売事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます。(事業者の名称、所在地等につきましては、資源エネルギー庁のホームページ(http://www.enecho.meti.go.jp)をご参照ください。)    ※3 一般ガス導管事業者とは、ガス事業法※6第35条の許可を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、一般ガス導管事業者の許可を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます。・岡山ガステクノサービス株式会社・岡山ガスエネルギー株式会社・岡ガスサービス株式会社・岡山ガスサービスショップガス機器の安全性および品質の向上のための情報収集、保証期間内修理およびその他の機器修理業務を円滑に遂行するため、ならびに受付業務の円滑な遂行のためお客さまの氏名、住所、電話番号、保有ガス機器、保有ガス機器に関する修理履歴、修理内容・結果、故障原因岡山ガス株式会社お客さま部当社は以下の者との間でお客さま情報を共同で利用することがあります。※1・ガス小売事業者※2・一般ガス導管事業者※3・託送供給契約の締結、変更または解約のため・小売供給契約(最終保障供給に関する契約を含む。)の廃止取次※4および供給者切替に伴う消費機器等の保安に関する情報の提供のため・供給地点に関する情報の確認のため・ガス使用量の検針、設備の保守・点検・交換、ガス漏れ等の緊急時対応その他の託送供給契約に基づく一般ガス導管事業者の業務遂行のため・消費機器調査の結果の通知のため※5・基本情報:氏名、住所、電話番号および小売供給契約の契約番号・供給地点に関する情報:供給地点特定番号、計器情報、負荷計測器有無、検針情報、使用量情報、供給圧力、託送契約異動情報、建物情報・供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:ガス事業法※6第159条第4項に規定する通知に関する情報・基本情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(ただし、最終保障供給を受けているお客さまに関する基本情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)・供給地点に関する情報:供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者(一般ガス導管事業者が行う特定ガス導管事業の供給地点を含む。)・供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者24

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る