安全サポート
必ず換気を
必ず換気をしてください
- ○ガスを使うときは必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気してください。
- ○ガスストーブ・ガスファンヒーターをお使いになる時は1時間に1〜2回程度、新鮮な空気に
 入れ替えてください。
- ○換気が不十分な状態でガスが燃焼すると、不完全な燃焼となり、有毒な一酸化炭素(CO)が発生し、
 中毒となる恐れがあります。
- 
                  ○使用中に火が消える場合は、ただちに使用を中止し、岡山ガスまたは
 最寄りのサービスショップにご連絡ください。点検が必要です。
                
                換気扇が汚れていると換気の能力が低下します。
                換気扇を定期的に点検・清掃してください。
              
換気をしないとこんな恐れが!
- 
                    新鮮な空気が
 供給されない 不完全燃焼
 一酸化炭素(CO)発生
- 
                    だから換気が必要!
換気に注意が必要なガス機器
換気に注意!




                    小型湯沸器やガスコンロ、ガスファンヒーター、ガスストーブなどのガス機器をご使用になる時は、
                    必ず換気扇やレンジフードなどの換気設備を使用するなどの換気を行うようお願いいたします。
                    また、安全に、安心してガス機器をご使用いただくため、普段からガス機器のお手入れを行うようお願いいたします。
                  
停電が発生したときは
浴室内に設置された「煙突式の風呂がま」をご使用になる際の注意
                    隣接した台所などの換気扇を作動されると、排気が逆流して中毒事故の原因になる恐れがありますので
                    同時のご使用はお控えください。詳しくはガス機器の取扱説明書をご覧ください。
                  
 
増改築するときは
- 
                          ○屋外に設置されたガス器具を増改築により、屋内化したり、波板などで囲う事は大変危険です。
 新鮮な空気が不足し、不完全燃焼による事故や、 ガス機器の故障の原因となります。
                        
