よくあるご質問
よくあるご質問【検索画面】
-
エネファームで発電した電気を電力会社に売る事はできるか知りたい。
エネファームで発電した電気を電力会社に売ることはできません。発電した電気は家庭内で使い切るように、ご家庭の電力負荷に応じて発電量を変化させます。
ダブル発電の場合は太陽光発電の余剰電力を電力会社に売ることができます。
-
床暖房と電気カーペットはどう違うのか知りたい。
床暖房はふく射熱により、お部屋全体を暖められます。一方の電気カーペットはふれている部分だけが暖まる「熱伝導」による暖房なので、お部屋全体を暖められません。
また、コードやスイッチ類などの突起物がある上、オフシーズンは収納するという手間と場所が必要です。
-
温水パイプの水が漏れたり、詰まったりしないか知りたい。
配管は循環式の閉回路なので、パイプが詰まることはありません。通常の使用ではもれる心配はありませんが、万一釘を誤って打って水漏れしても自動的に運転をストップします。
-
床暖房の耐久性はどのくらいか知りたい。
仕上げ材は通常の床材と同様です。床暖房の配管については約30年相当の耐久評価をしており、住まいと同程度の耐久性があると考えられます。
-
ガス給湯器とエコキュートの違いを知りたい。
ガス給湯器は必要な時に必要な量だけお湯をつくる給湯器です。一方、エコキュートは深夜電力等を使用してお湯を貯めるため、お湯の過不足が発生します。
このため、ガス給湯器は家族構成の変化に対応しやすいです。
-
浴室暖房乾燥機のガス温水式と電気式の違いを知りたい。
ガス温水式(3.3kw)は、電気式(1.4kw)の約2.3倍暖房能力があります。衣類乾燥は2人分であれば約1時間で乾きます。
ショールームで毎日ご体感いただくことができます。お気軽に、岡山ショールーム『アスパラガス』へお越しください。
-
【ガスファンヒーター】ガスファンヒーターで暖房するときは換気の頻度を知りたい。
暖房使用中は、必ず1時間に1~2回程度換気扇を回すか、窓を開けるなどして換気をしてください。
換気をしないと一酸化炭素中毒を起こし、死亡事故にいたるおそれがあります。必ず換気をしてください。
-
【ハイブリッド給湯器】ハイブリッド給湯器はどのように作動するのか知りたい。
ハイブリッド給湯器は、タンクユニット、ヒートポンプユニット、ガス熱源機となります。
効率のよいヒートポンプで沸かして貯めておいたタンクからお湯を供給します。小型のタンクに45~60℃で給湯需要を予測してお湯を貯めるので、空になっても短時間でお湯をつくります。そして、シャワーやお湯はり等、大量にお湯を使用するときは、タンクのお湯に加え、エコジョーズで必要な湯量をサポート。湯切れもなくお風呂の湯はりもスピーディです。
-
【ガス給湯器】古いガス給湯器を取り替えしたいのですが、どうすれば良いか知りたい。
給湯器の設置状況によって、取り替え方法が変わります。
-
【ガス給湯器】夏と冬でお湯の出が違うのはなぜか知りたい。
給湯器の能力は号数で表されます。
号数とは、水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出すことができるかを表しています。
夏と冬では、水温に差があり、設定温度まで上げる温度に差が出ます。この差が、夏と冬のお湯の出の差となります。
例)24号給湯器で湯温40℃で使用する場合の最大湯量
(夏季 水温15℃の場合)
・24号×25(定数)÷(40℃-15℃)=24リットル/分
(冬季 水温5℃の場合)
・24号×25(定数)÷(40℃-5℃)=17.1リットル/分